よくある質問

【在宅事業部】京都市鳳徳地域包括支援センター(高齢サポート・鳳徳)

京都市鳳徳地域包括支援センター(高齢サポート・鳳徳)

介護、福祉、健康、医療に関する心配ごとは高齢サポートへ
ご相談ください。

  • 当事業所の特長・事業内容

    当事業所の特長・事業内容

    地域と連携し、高齢者が安心して暮らせる支援を提供します。

  • ご利用までの流れ

    ご利用までの流れ

    介護の相談からサービス利用まで、専門のスタッフが丁寧に対応します。

ビジョン

地域の高齢者の支援、
実態把握を行います

地域福祉組織、民間事業者をはじめとする地域の様々なネットワークと連携・活用した実態把握を行い、
そこから見えるニーズについて抽出・把握し地域ケア会議等に提起します。様々なネットワークを活用して適切な個別支援を実施します。

医療・介護をはじめとする
多職種の地域ネットワークの
充実・強化を図ります

地域福祉組織、民間事業者をはじめとする地域の様々なネットワークを活用した実態把握と関係機関のネットワーク化と、
多職種連携を推進します。

包括的な支援体制の
構築を目指します

属性にかかわらない相談の受け止めや、行政及び関係機関との協働による世帯全体への支援・介護予防の取組を推進します。

自立支援・重度化防止を目指し、
個別性を重視した適切な
介護予防ケアマネジメントを
実施します

認知症・権利擁護に関する
連携・支援を継続して
実施します

訪問エリア

当センターは鳳徳・紫明・出雲路学区を担当します。

所在地

〒603-8145
京都市北区小山堀池町10 レスポアール紫明102

市バス37系統「松ノ下町」下車 徒歩2分

  • 駐車場はありません

TEL:075-223-3511
FAX:075-223-3512

施設概要

名称 京都市鳳徳地域包括支援センター(高齢サポート・鳳徳)
事業内容 地域包括支援センター・介護予防支援事業
開設者 一般財団法人 京都地域医療学際研究所 理事長 森 洋一
管理者 センター長 竹内 卓巳
職員数 主任介護支援専門員:常勤1名、経験ある看護師:常勤1名、社会福祉士:常勤1名、
介護支援専門員:常勤2名、非常勤1名、事務職員:常勤1名
事業所番号 2600100032

関連資料

介護予防

かもね体操、出向くカフェ、すこやか学級、男の居場所、魅力見つけたい等をご紹介しています。

  • かもね体操の様子

    かもね体操の様子

お知らせ

公園体操・サロン・カフェについては、お知らせにてご案内しております。

京都市鳳徳
地域包括支援センター
(高齢サポート・鳳徳)
お問い合わせ先

京都市鳳徳地域包括支援センター(高齢サポート・鳳徳)へご相談される方は下記までご連絡ください。

営業時間月曜日~金曜日 8:30〜17:15

※土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日は休業いたします