よくある質問

【在宅事業部】京都市域京都府 地域リハビリテーション支援センター

京都市域京都府 地域リハビリテーション支援センター

つなぐ、支える、広げる。
地域のリハビリを
より身近に。

  • 当施設の特長・サービス

    当施設の特長・サービス

    リハビリ職と地域が連携し、在宅生活の支援や研修を行います。

  • ご利用までの流れ

    ご利用までの流れ

    相談から訪問支援・研修まで、専門職がニーズに応じて対応します。

お知らせ

お知らせ記事はありません。

地域リハビリテーション
とは

障害を持つ人々や高齢者が
住み慣れた環境で、
そこに住む人々と共に
一生安全に生き生きと生活が送れる

という理念に基づいた、地域を基盤としたリハビリテーションの活動のことです。
本来リハビリテーションとは生活の場で活用されてこそ意味があるものです。
また、障害を持つ人々や高齢者が住み慣れた地域で生活するには、多くの不安や問題があり、その為にはあらゆる人々がリハビリテーション的な立場から支援する必要があるのです。
そして、それらの人々が、それぞれの特性を活かして協力しあって活動することが重要です。

理念

京都市における介護・医療・福祉の連携を促進し、在宅リハビリテーションのさらなる推進を図るため、地域包括ケアシステム(推進機構)と連携した取組を進める。
高齢者のリハビリテーションに加え、障害児・者のリハビリテーションに関する研修機能や調整機能を強化するとともに、京都市内において保健所、病院、施設、ケアマネジャー等との一層の連携強化を進める中でリハビリテーション職種の活躍の場を増やし支援できる体制づくりを支援する。

(第2期京都府総合リハビリテーション促進プランより)

基本方針

地域リハビリテーション支援センターは、高齢者および障害者のみならず市民一人ひとりが心豊かに、生き生きと、安心して、地域で生活を送ることができる社会の形成を目指します。

  1. 人権を尊重し、コミュニケーションを大切にし、リハビリテーションの専門的な視点から支援を進めます。
  2. 自立した生活を目指したリハビリテーションの普及・啓発を行います。
  3. 介護予防や災害による避難生活等、あらゆるステージでリハビリテーション職種が活躍できるよう身近な地域におけるリハビリテーションサービスを担う人材の養成や研修を行います。
  4. 医療・介護・福祉・教育等の地域リハビリテーションネットワーク構築に努めます。

稼働日

午前(8:30~17:00)
  • お電話でのご連絡の際には、移動中や事業支援中に電話に出られないことが多くありますので、留守番電話に伝言をお願いします。後ほどお掛け直しさせていただきます。
  • イベント等の事前相談においては可能な限り土日、祝日も対応させていただきますのでお問い合わせください。

所在地

〒604-8845
京都市中京区壬生東高田町1番9(がくさい病院内)

TEL:075-754-7128
FAX:075-754-7101

施設概要

名称 京都市域京都府地域リハビリテーション支援センター
事業内容 地域リハビリテーション従事者への専門相談・支援、リハビリテーション研修・支援
開設者 一般財団法人 京都地域医療学際研究所 理事長 森 洋一
管理者 センター長 上島 圭一郎
職員数 コーディネーター 作業療法士:1名

関連資料

  • 重要事項説明書 ※準備中

地域リハビリテーション
連携協力病院一覧

地域リハビリテーション協力病院

地域におけるリハビリテーションの医療と介護・福祉の連携を関係者が協力して構築すること、及び、「京都式地域包括ケアシステム」を構築するため、だれもが住み慣れた地域で安心して生き生きと暮らせるようにすることを目的とし、以下の活動に参加する京都市域の回復期病棟を有する医療機関等である。

  1. 京都市域の地域リハビリテーション連携体制の構築
  2. 圏域内におけるリハビリテーション関連職種へのリハビリテーションに関する啓発・支援
  3. 関係者の地域リハビリテーション連携に関する知識・能力・技術のための研修
  4. 関係者間の情報交換・交流
  5. その他、目的を達成するための活動

連携協力病院

ご相談・お問い合わせ

下記フォームに必要事項をご記入の上ご送信下さい。

ご記入頂いた内容について、皆様のプライバシーを尊重し、個人情報を保護するために細心の注意を払っています。

詳しくは「プライバシーポリシー(がくさい病院)」をご確認ください。

お名前
必須
ふりがな
必須
ご住所
必須
電話番号
必須
※ご自宅か携帯番号をご記入ください。
メールアドレス
必須
FAX
お問い合わせ内容

京都市域京都府
地域リハビリテーション
支援センター
お問い合わせ先

営業時間月曜日~土曜日 8:30〜17:15

※日祝祭日・年末年始除く