京都市域 京都府 地域リハビリテーション支援センター

ご相談・お問い合わせ

地域リハビリテーション支援センターの事業内容

地域リハビリテーションとは…

「障害を持つ人々や高齢者が住み慣れた環境で、
そこに住む人々と共に一生安全に生き生きと生活が送れる」

という理念に基づいた、地域を基盤としたリハビリテーションの活動のことです。

病院で行うリハビリテーションがリハビリテーションだと思われがちですが、本来リハビリテーションとは生活の場で活用されてこそ意味があるものです。

また、障害を持つ人々や高齢者が住み慣れた地域で生活するには、多くの不安や問題、さらには必要なこと(もの)があり、その為には医療・保健・福祉および生活に関するあらゆる人々がリハビリテーション的な立場から支援する必要があるのです。

そして、それらの人々が、それぞれの特性を活かして協力しあって活動することが重要です。

リハビリテーションに関するご相談

地域の介護支援専門員や介護職、地域包括支援センターや福祉施設など、在宅介護・リハビリテーションにかかわるすべての職種から、リハビリテーションに関するマネジメントや技術に関するご相談を電話・FAX・電子メール・相談窓口にてリハビリテーション専門職であるコーディネーターが直接受け付けます。

自主的に行う 機能回復、維持・ 向上プログラムの 助言や指導 日常生活動作や 介助法の指導 住宅改修や 福祉用具、自助具に 関すること 医療・介護 サービスの連携や コーディネートに 関することなど などなど

訪問指導サービス・施設や事業所の勉強会の支援

リハビリテーションに関するご相談の要請に応じて、直接コーディネーターが伺い助言や指導を行います。

また、地域の介護・福祉事業所等に対するリハビリテーションの啓発や、在宅介護・リハビリテーションに関わられている看護・介護職員、介護支援専門員等に対する技術支援の目的で、介護・福祉施設や地域での事業所などの集まりにコーディネーターが訪問し、事例を通した助言や指導、研修など勉強会のお手伝いさせていただきます。

地域包括支援センターや居宅介護支援事業所などが開催する連携会議にも参加し、リハビリテーションに関する助言を行います。

内容例:維持・生活期のリハビリテーションに関わること等
※テーマや時間などはご要望にお応えしますので、ご相談ください。

事例検討会・リハビリテーション従事者研修会

定期的に事例検討会を開催し、在宅介護や維持・生活期におけるリハビリテーションの啓発を行います。

また、在宅や施設で地域リハビリテーションに従事されている方を対象に、介護やリハビリテーションに関する技術支援を目的とした研修会などを開催します。

情報発信サービス

地域のリハビリテーションに関する資源調査を行い、様々な関係機関との連携を推進し、リハビリテーションに関する情報発信をホームページなどで行います。

ご相談・お問い合わせ
お知らせお知らせ一覧
京都市域 京都府
地域リハビリテーション
支援センター

〒604-8845
京都市中京区壬生東高田町1番9
(がくさい病院内)
TEL.075-754-7128
FAX.075-754-7101